2017年 07月 26日
大雨休憩
朝晩が 寒い
うっかり窓を閉め忘れて寝てしまったから
ちと
喉が痛い…
それでも
いつものように
れぃでぃおを聴きながら
作業をしていたら
お山に「大雨警報」が出された…と言っていた
慌てて 作業を止め
雨が吹きこんでも良いようにシートを被せ
早めに
ドミガブ散歩に行こうと
部屋に戻ると?!

何故?そこで寝ている???
建築現場のその後は…
屋根塞いで
降りれなくなったり

(出しっぱなしの 庭用脚立を手繰り寄せて何とか降りた)
Aちゃんが こんなタブレット
あまそんさんのセールでポチってくれたものの

インターネットは繋がったケロ

こっからどーするの?
屋根のルーフィングまで済んだ事で
すっかり 中だるみちうの
やる気のない 細やかな1っ歩
の
ショーウィンドー

ここからは カラフルな木材ばかり
窓も こんなん

なのは?
既に予算オーバーの兆し
だから
数年前にコンテナ一個分の中古木材を
1500円で買ったのを 使っているから
そこへ…
Oさんが 他の現場でデッキを壊して出た
中古の
まだまだ使えそうな2×6の4mを
20本近く くれた

また出たら 持って来てくれるって♪
わぁ~い♪
これは 店内の床にしようーっと
でも
この先 おばは
真新しい木目を見る事はないのか?

表からは みえんけんねー
ま いっか♪

雲行きが怪しくなってきたから
デッキに入ると

ヤマブドウが 今年は豊作

楽しみだなぁ
蔓もこんなに伸びて

屋根まで覆う 勢い

来年には ヤマブドウの屋根が出来そう♪
そしたら
葭簀を外すの♪
と…
眺めていたら
蜩の大合唱が始まった

まだ
明るい

こんな 時間に 外を眺めるのは
どれくらい振りだろう?
昨夜は 初めて
蛍が おば部屋の窓辺に遊びに来てくれたし
作業は 中だるみ中だけれど…
お山の夏を満喫中
2017年 07月 16日
亀 休憩中
お久し振りです
早朝から 待ちきれない女帝ガブに
玩具にされ…いたたまれず飛び起きて
3頭の世話&建築工事&主婦業で
家事を終える頃には
意識を失うように眠って
それでも
亀より遅い歩みの おば現場も
少しは進んでいた
垂木が乗って

アナベルが咲き始め

足場のない現場ならではの
めちゃくちゃな手順で
工事は進んでいた
壁や屋根を塞ぐ前に…

塗れるところは 全て塗った
そして
おばは…ケチだから
端材もちびっとしか出ない
なのに
それすら もったいないと思ふ

だから
隙間と云う隙間に 継ぎ接ぎのように埋めて行った

塗れば 分からんけんねー

塗り終わったら
遂に この時が来た
最大の難関
屋根に野地板を上げる作業
やってみた
・・・
・・・
無理だった
だから
まさか?!の半分にした

倍の手間…だけれど
おばの現場は 何でもアリ
無理はしない
勿論
野地板も あらかじめ塗って

周りに取り付けた 幅の細い板は
「ガイド」
上からは垂木が見えないので
張り出させる幅分のガイドを取り付けて
ピッタリとハマったらビスを打つ戦法
後は それに合わせて張り付ければ簡単
終わったら 上からビスを抜くだけ
で
こんな感じ

序に
てっぺんを残して ルーフィングまで張って置いた

残りは左右の上だけ
ここまで 連休中に終わらせたい
ルーフィングさえ張り終われば
もう雨は漏らないから シートを外せる
シートの取り外し取り付けで
僅か1日3~4時間の作業の内
1時間を費やす手間が無くなる
これで
随分捗るようになる?…かなぁ?
陽射しのある午前中は
屋根には上がらず
こんなことしたり…して過ごす

窓…つけた

まずは 「ピン」の方
「キリ」は また今度
こんな どこもかしこも
やり掛けのまま
不思議な現場の
アナベルも満開を迎えていた

建築中の店舗周りは
カシワバアジサイ・山紫陽花 etc…

紫陽花だらけ♪
2017年 07月 02日
大人顔?
1歳を過ぎて
急に
幼顔だったドミニクが
大人びてきたよな?気がする
何と言うか…
皺くちゃ丸顔が
しゅーっとしてきた
(意味が分からん)

ね?
あ、、、
いや
上を向いていただけだった
かも?

いやっ!
ほら しゅーっとしてないかい?
ってか
カメラがピントを合わせてくれなくなった事は
確か
一方 ガブリエルは
益々自由に…
今や女帝ガブは おじをも従える

生後3か月の頃

こんなかったのに

今

大きくなったなぁ
やっぱ 大人顔に…?
しゅーっとね

でもないか…
More 建築現場その後