2015年 06月 29日
ジャンクフードと積立貯金
コストコで買って来た
食品類
どれも大量だから 封を切らないまま
賞味期限が切れる事もしばしば…
なので 今回はピザ&パンだけ
全部小分け冷凍
「拘り」と「拘らない」味覚の両刀使い
1個当たり15円程度の格安ディナーロールは
カルピスバターを付けて♪
ジャンキーピザも?

絶品ラー油だと思っていた
Rちゃんのラー油を 上回る美味しさの
Rちゃんの師匠
謎の中国人Sさん秘伝の「ラー油」
(なんか ややこしいな)

を
掛けると 忘れられない味になる♪

恐るべし 中国4000年の歴史
おば このラー油の安定供給を求めて
「ニンニク積立て」を 始めた
お山の美味しいにんにくを 毎週2個づつ買って
Rちゃんに渡して 1キロになったら
作ってもらうのぉ~♪
(作り方を教わろうとは 思わないのか?)
「うんっ♪じぇ~んじぇん思わんと♪」
「ニンニク積立」終わったら
「唐辛子積立」するの♪
ちと 努力の方向間違えたか?
コツコツと 弛まぬ努力も 人任せ
(おば)
2015年 06月 28日
想い出の整理
今朝
不用品を整理しようと
引っ越し以来手付かずだった納戸を開くと?
懐かしいレジャーマットが出てきた
IKEA製
この頃のIKEAは お洒落だったなぁ~

これは ラングラーに乗っていた頃
バースデー達のマットだった

このジープね~

車は
バースデーが歳を取って
昇り降りが辛そうで 手放したけど
マットは 取っておこぉ~

ベッド脇のここに♪
そして
ベッドから一番見えるところを
バセットコーナーにした

朝起きて真っ先に 目に飛び込んでくる♪
結局 いつも処分出来ないバセットグッズ
場所が変わっただけ
ま いっか♪
2015年 06月 27日
憧れのリゾート暮らし??
今日は Mさんが悪魔をデイサービスで
預かってくれると云うので
思い切り甘えた♪
「帰って来なくていいぞぉ~♪」
と
盆暮れ一緒に来たような
満面の笑顔で 見送った
だから
捗る捗る
まずは ネットで「ぽちっ」「ぽちっ」快調にストレッチして
さて 本番
例のベストの 反対側を
ちゃんと2度縫いして仕上げた

ついでに
転がってた ホック(巨大だけど)も
付けた
ら?
こうなった

ほれ
もう奇妙なベストぢゃなくなった♪
奇妙なチュニック風になったゾ
または
ノースリーブワンピ♪
こいつぁ 朝から「めでたいっ♪」
で
待望の雨上がり
庭作業に取り掛かった
まずは 1畳畑
所狭しと 賑わっていた

ほんとに 狭そうだ
プチトマトの赤ちゃん

これ な~んだ?

あーーーっ カリフラワー♪

先客があった
あの仔 大丈夫かなぁ?
と
階段脇を覗くと 案の定倒れてた

打たれ弱いの
早速 支えてくれたのは?

頼もしい 番線さん♪
これね

横を見ると
アナベルが 色付いていた

後ろには
去年Yちゃんがくれた
小さな小さな山紫陽花

小さいのに
いっぱい花を付けてくれた

へぇ~?!お山の紫陽花は
空よりも 蒼いんだぁ
Nさんが 挿し目で増やしてくれた
柏葉紫陽花
これも1年

これな~んだ?

アナベルさんから見たら
こんな風に見えてたのね~ 麓の家

真ん中に植えた
オレガノとコラボした アナベルさん

ラベンダーが そろそろ満開?

もう いくつ寝たら
紫陽花が みんな咲くんだろう?

と
眺めていたら
Nさんが 「直ぐに食べて!」とメロンを届けてくれて
Hさんが 「これ あたしの好物なんだけど 上げる~」ってなんかくれたから
大急ぎで 家に入って
言いつけどおり 食べた

メロンとふぁふぁのバームクーヘンの残りは
明日 おじが目覚める前に食べよぉ~っと♪
と
舌鼓打ち鳴らしていたら
「人生の楽園」が 始まった
今日は 近くのお宅がモデルだった

素敵なご夫婦(ここが我が家と違う!)と
山野草の美しい庭園
憧れの 素敵な暮らしだった
もうすっかり 感動も薄れてて忘れてたけど
憧れの八ヶ岳山麓暮らしを
移住前は 食い入るように観てたんだったなぁ~
日本のどこかで そんな風に観てる人がいるのかと思うと
嬉しい♪
間もなくご近所さんが増える??
だから 今日も…
「めでたいっ♪」
憧れも 住めば都か? ただの山
(おば)
2015年 06月 26日
ステップワゴンに乗って♪
今日は 朝から 思い立って
あ、、、
思い立ったのは 職場のRちゃんだけど…
職場の3人で 入間のコストコへ行った~
(このミッションから命が惜しくなったのか?2人抜けた)
行きは ステップワゴンを出してくれたMちゃんの運転♪
終始安心の楽しいドライブで
高速乗って1時間 八王子インターを降りた♪
けど
そこまでだった
おばの希望で
無理やり 立川IKEAもコースに入れちまったもんだから
さあ大変
高速を降りて 慌てて
何だか勘違いしてる誰かが
スマホで多摩のコストコにナビし始めたり…
(IKEAだっつうのに!)
地図しか読めない女がいたり…
結局 喋ってる意外 ほぼ役立たずのおばが 運転する羽目に
老眼で地図読めない&スマホも アイなんちゃらも持ってないのだから
仕方ない
そんなおばの 4時半までに帰るぞ!達成ミッションはこうだった
IKEA=45分滞在
(レジから逆走)
IKEAからコストコ移動=40分(迷い時間込み)
コストコ=1時間(+食事30分)
1列当たりの買い物時間=2分
これを厳守して 見事に
予定時刻3時にコストコを後にした
「めでたいっ♪」
そう…
ここまでは 良かった
計算通り
ここから ちぃと 言い難い障害があった
実は その頃
ザーザー振りの雨が降ってきた
どうしよう…?!
今更 言えない
雨だと3メートル先すら見えない 夜盲症
しかも 高速眠くなる病気
皆 子供達を保育園に預けて 仕事してることになってる
幼子の大切なお母さんを 奪う訳にはいかない
見送った 子供達の 笑顔が蘇ってきた
しょうがない
こうなったら 正直に…
黙っておこう♪
おば以外は 妊婦さん&免許取り立て
かえって不安がらせるより
こなれた振りして イッてしまおう~♪
めでたく?
こなれた振りだけは 上手かったせいか?
居眠りがばれたのか?
やたら 話しかけてくる
いかんっ
見える振り…見える振り…よゆう よゆう~
それでも 順調に走って笹子トンネルに差し掛かった頃
悪夢が?!
「工事渋滞」1時間
だめだっ このままじゃ お迎えに間に合わない?!
焦る母親2名
「もっと飛ばせないか?」とのたまふ
そりゃそうだ
二人の母親は おばの事を 運転歴30年の
イケてる(そこは疑問だが?)おばさんだと 思ってる
居眠り運転が酷いから もう何年も高速は走ってない…とは
言えない
しかも 中央道カーブだらけ
豪雨
3拍子揃ったとは この事だ
仕方ない 出来るだけ ライトを付けてる車を
探しながら 追い越して走りつづけた
(車線見えないからライト目印に走るのよ~ん)
すると?
奇跡的に 誰も怪我もなく 車も原形を留めたまま
到着したのは お迎えリミット5分前だった
いつも通り?急かしながら歩く母親
何も知らずに はしゃいで車に乗り込む子供達を
涙で滲んだ瞳に焼き付けた
事は?
秘密にしておこう…っと♪
そして これが
奇跡の再会を 遂げさせた
おばの戦利品♪

きちゃないビニールの中は
グリルチキン
グリルパンで…焼いて

少し酸っぱいソースが合いそうな味だった
今日も
無事 晩御飯が食べられて
八ヶ岳のどこかで
幸せに食卓を囲む家族を 守れた
(大袈裟だっ!)
「めでたいっ♪」
2015年 06月 25日
祭りの跡
結婚式は無事に終わったらしい…
お土産の花苗バスケットやトマトも
たいそう喜んでくれた…と聞いた
良かった
ただ…ここから もう一仕事ある
レタスは 牧師夫妻が持ち帰り
美味しく食べてくれた
残りの苗
そう…切り花は1本も使ってないから
残った苗は 植えなきゃならない
これ ぢえ~んぶT_T

でも 今日は疲れてる
もうかれこれ10日以上休んでない
少し休みたい…
その上 教会は標高700m弱
たいそう暑い
そんな時は 無心に祈る
すると…不思議と身体が動く♪
まず 残った苗を確認したら
教会より ちょい下にある
腹「黒い金やぁ~!」に 鉢を買いに走った
(くろがねやと言ったらどうだっ?!)
ミニジーノでね♪
(そこはいるのか?)
教会に戻って
出入り口付近を見ると?

N牧師 実は呑み込みが早い
既に 水遣りは完璧♪
どれも元気に育ってる

しかも
前回大量に 窒息死させた事を
申し訳なく思ったのか?
牧師夫人がプランター2つほど 花を植えてくれていた
早速 買って来た大鉢に
残った苗を突っ込んだら こうなった

引いて見た

少しづつ お花も増えて 綺麗になったかなぁ?
礼拝堂も 居心地良くなるといいなぁ~

だから
近くにお越しの際は
遊びに来て下さいね
毎週日曜日 AM11:00~礼拝です♪
全ての作業が終わる頃には
疲れも消え
帰ってから庭仕事が捗った♪
(教会美化委員より)
すべて、疲れた人、重荷を負っている人は、
わたしのところに来なさい。
わたしがあなたがたを休ませてあげます。
わたしは心優しく、へりくだっているから、あなたがたもわたしのくびきを負って、
わたしから学びなさい。そうすればたましいに安らぎが来ます。
わたしのくびきは負いやすく、わたしの荷は軽いからです。
(マタイ11:28〜30)
2015年 06月 24日
雨の日の30分
雨の日の朝は 庭の作業がないから
朝の30分が余る
そこで
気になっていた
ベストの丈を

(へっ?これは ベストだったのか??)
切った♪
下を向くだけで 地面をなでる仕組みになっていた

30分しかないから
勿論フリーハンドで…
(明日にしたらどうだ?)

当然 縫うのも適当

ざっくりとは この事♪
でも 大丈夫

おばさんの 足元なんか覗き込む人は
この世にいないから~
次回の 雨の日の30分で
反対側
(何故?30分でないといけない??)
More
2015年 06月 23日
長いお付き合い
最近 ちぃと 浮気した
それも2度も
でも 駄目だった
つい 世間の評価に惑わされた おばを許して~っ!
やっぱり
アノ方ぢゃなくっちゃ…

お山には 売ってないから
Amazonさんが ポチッた数時間後に届けてくれた♪
いや…届けてくれたのは ヤマトさんだった
(どっちでもいいっ!!)
「しみとりーな」
そもそもシミは
付いて直ぐなら 簡単に落とせる
だから
染み抜き剤のお世話になる時は
概ね
どうにもならなくなった時
そーとー時間が経ったシミ
何のシミだか 覚えている訳がない
こんな時こそ 底力を発揮してくれて
頼もしいの♪
この手の
得体の知れない染みは
赤→緑→黄
の順番で落とす
まずは 赤から

変化なし

う~ん?ちいと 色が明るくなったような???
気のせいかなぁ?
では 最後の望み黄色

「あーーーっ?!色が薄くなった?!」
わぁ~い♪
だから もう1回繰り返した
今度は 更にバージョンアップして
赤→緑→黄
+
ブラシでごしごしした♪

わぁ~い♪
殆ど分からなくなった
漂白剤でも 落ちなかったのに~
後は お洗濯して
着て洗う度に
↑の3点セットやろぉ~っと♪
きっと 2~3回やったら 綺麗に落とせる
続きは またね♪
(まだやるのかっ?)
皆さんのお宅にも 眠っているシミおまへんか?
古い染み 記念日よりも覚えてる
(おば)
More
2015年 06月 22日
靴のお手入れ
ブーツ類を洗ってから
完全に乾いたところで
ミンクオイルを塗った
その 効果は?

見事に色が蘇る♪
シワシワなのは…ユーズド加工なのよ~ん
おばと お揃いなの♪
み~んな キレイキレイして
ー衣替え靴の部ー
終了♪

靴棚に収まる分だけしか 持たない主義のおば
良い事思いついた
靴も衣替えすればいいんだぁ~♪
めでたいっ♪
More
2015年 06月 21日
Happy Wedding
昨日は 朝から 大忙し
まずは 苗のお掃除
こんな感じ

コツコツ…コツコツ…
気長に続けると
こうなった

ー休憩中ー

いかーーんっ?!休んでる場合ぢゃないっ!!
再び コツコツ…コツコツ…
こんなんなった





たった
こんだけだけど…

大丈夫かなぁ~?
一抹の不安を残しながらも
ー当日 未明ー
いざ!設置

ーHappy Weddingー

レタスさんとお友達は ここ

貧相な ペチュニアさん達は
でっかい おリボンで誤魔化して

こうなった

そそっかしい誰かが 足引っ掛けて
転びそうだなぁ…

入口
100均&50円苗のコラボ

後ろの席から眺めた


おっといけない
質素なメイン♪




あ…入口の花は 撮り忘れた
(たいしたモンぢゃない)
もう…無理だ
特大リボンとカラーペーパーで
誤魔化せるだけ 誤魔化した
冷静に見れば 花よりデカい事は 一目瞭然
なにせ 2倍以上に 膨らましたけんね~っ♪
でも これが おばの限界
そして
早朝から頑張れたのは このヒトのお陰

6時前から
ごーーーんっ!!ごーーーんっ!!と
デッキの床で鐘突きしてけつかる!!
お蔭で 起きて直ぐに逃げ出した
おっといけない
心労…いや
新郎新婦さんのお土産のトマト♪
忘れず持って

礼拝後 挙式前
裏方はとっとと退散して
(知らないヒトだけんねー)
ひっそり打ち上げ

いつもの「和信」だけど…
労働の後の ご飯は 旨いっ♪
これがほんとの
「めでたいっ♪」
ー教会美化委員よりー
2015年 06月 20日
世界に一つのウエディングプラン
いよいよ 明日
あろうことか あのオンボロ教会で
けっけっけっ…
(早く言えっ!)
結婚式が 行われるーーーっ!?
どぼじよぼぉ~
だって ほれ

こんな有り様だっ
おば…美化委員
しかも 花苗屋
予想通り やらされることになった ウエディングコーディネート
しかし 大きな問題が一つ
おば 昔から切り花は嫌い
なのに
子供の頃 嗜みとしてやらされた生け花
切っといてなにが「生け」だぁ!…と思っていた
しかも 母・祖母・叔母&伯母・縁者
子供だからとて 手加減なく厳しい評価をする
そうとうなトラウマ
だから 大っ嫌い!だった
それでも必要な時は しぶしぶイケてはいたけど
3年前にバースデーを 亡くしてからと云うもの
見るのも辛くなった
切って 命を絶った花は 飾れない
美しいとも思えない
ただ 憐れ
庭の終わった花は切れるけど…
やっぱり 嫌だ
切るのも 買うのも
おばは 生きるのが不器用
元々ウエディングの花苗がやりたくて始めたのに…
切り花の
アレンジメント 嫌だから 出来ない
けど 幸いなことに
おばは 不器用だけどクリスチャン
祈る恵がある
こんな時は ただ「導いて下さい」と祈る
そして 何故か?急に金曜日が休みになった
良かった…これで準備が出来る♪
昨日までの迷いが取れ
自然に導かれて 買って来たのは
花苗と野菜苗♪

色んな高原レタス♪

お山は もう花苗はお終い
切り花しかない時期だけど
やっとこれだけ買えた

(カサブランカとか薔薇のような華やかな花はないのか?)
やっぱ しょぼいなぁ~
インパチェンスとペチュニアだけ
それでも
無理をせず 与えられただけでいいや
「八ヶ岳キリスト教会」にしか出来ない
ウエディングにしよぉ~っと♪
世界でたったひとつの…
いっちゃんチープな 結婚式♪
(迷惑だっ!)
でも
お土産に トマトのバスケットも作ってあげるんだもんっ♪♪
この世の価値に惑わされず
ありのままで 主が貴女に与えて下さった賜物を大切にしなさい…と
導いて下さったのが
分かったから
おばは 生き方が不器用
でも この教会に集う人は みんな不器用
それを責める人はいない
お互いの不器用を 愛しんでいる
だから
きっと 誰もが喜んでくれる
ここにしか出来ない
スペシャルな結婚式になると思う♪
主が 祝福して下さる場所だから
*本日の御言葉*
なぜ、衣服のことで思い悩むのか。野の花がどのように育つのか、
注意して見なさい。働きもせず、紡ぎもしない。
しかし、言っておく。栄華を極めたソロモンでさえ、
この花の一つほどにも着飾ってはいなかった
(マタイ 6:25)
-教会美化委員よりー
More